調査並びに当該調査のフォローアップのための活動を支援する「東アジアビジネス展開支援事業(市場
調査等事業)」を実施いたします。
つきましては、平成26年度事業の募集を下記のとおり実施いたします。
1.補助事業の内容
(1) 事業の目的
長崎県内企業(以下「県内企業」という。)が、東アジア地域での事業展開のために行う市場調査や当該
調査のフォローアップのための営業活動等に要する経費の一部を助成し、県内企業の販路拡大に繋げてい
くことを目的としています。
(2) 対象者:県内中小企業者等
(3) 調査対象地域
中国、韓国、台湾、インドネシア、フィリピン、ベトナム、タイ、ミャンマー、マレーシア、カンボジア、
ラオス、シンガポール、ブルネイ、その他知事が認める地域
(4)補助金等
[1]限度額 200万円
[2]補助対象期間:原則として補助金交付決定日から平成27年3 月31 日
2.応募受付期間:平成26年4月10日(木)~平成26年5月23日(金)
3.お問い合わせ先
長崎県産業労働部 産業振興課 地場企業支援班(担当:田渕、田口)
〒850-8570
長崎市江戸町2-13
電話:095-895-2634 FAX:095-895-2579
E-mail: s05155@pref.nagasaki.lg.jp
長崎県内の創業支援の協力、連携強化を実施することになり、
その一環として下記のセミナーを開催いたします。
会 場・日 程:長崎商工会議所 平成26年5月14日(水)
諫早商工会議所 平成26年5月15日(木)
九州ひぜん信用金庫
佐世保営業部 平成26年5月16日(金)
内 容:泉 高憲氏によるインターネットを使った集客、
販売のポイントについてのセミナー(約2時間)。
その後各団体より施策説明及び個別相談。
問合せ先:日本政策金融公庫 福岡創業支援センター 担当:中原
TEL:092-473-8747/FAX:092-474-0248
■公募期間
平成26年4月10日(木)~平成26年6月12日(木)(当局に17時必着)
■補助事業期間:2年度又は3年度
■補助金額:最大3年計1億円弱(初年度4,500万円以下)
①大学・公設試等(補助率:定額、うち、初年度1,500万円以下)
②中小企業・小規模事業者等(補助率:2/3)
■採択予定件数
全国で130件程度(予定)
■公募要領等
公募要領等詳細については下記の中小企業庁のホームページ をご覧下さい。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2014/0410SenryakuKoubo.htm/
■公募説明会
○日時:平成26年4月23日(水)13:30~15:00(予定)
○場所:九州経済産業局 九経交流プラザ 大会議室(定員80名程度)
(福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎1階)
※参加申込方法等は明日4月11日(金)に局ホームページに掲載予定です。
長崎県では、製造業(食品及び飲料製造を除く)を営む県内中堅企業の規模拡大
や技術力、営業力、製品開発力強化の取組を応援し、県外需要の獲得による県内
企業への波及効果を高めることを目指す「長崎県元気なものづくり企業成長応援事
業」を平成25年度から実施しております。
このたび、平成26年度の「認定企業」の募集を以下のとおり実施いたします。
1.募集の内容
(1) 事業の目的
製造業を営む県内中堅企業の規模拡大や技術力、営業力、製品開発力強化の
取組を支援し、県外需要獲得による県内企業への波及効果を高めます。
(2) 認定対象者
製造業(食品及び飲料製造を除く)を営む企業で、長崎県内の生産拠点において
申請にかかる事業を実施し、次の全ての要件を満たす者。
[1]長崎県内の生産拠点における直近の決算期の売上高(または生産額)が概ね
5億円以上又は従業員数が30人以上であること。
[2]今後5年間で付加価値額(決算に基づき算定した営業利益、人件費及び減価
償却費の合計金額)が20%以上増加する事業計画であること。
[3]当該事業計画により、県内企業への波及効果が見込めるものであること。
(3)認定期間
3年間(認定の日から起算して2年後の年度末まで)
(4)認定企業に対する支援
認定企業に対して、次の助成制度により支援します。
(ただし、別途、年度ごとに申請していただく必要があります。)
[1]長崎県元気なものづくり企業成長応援事業費補助金
<助成率>
3分の2以内
<助成限度額>
認定期間(3年)内の限度額は、上記①~④を合計した総額で以下のとおり。
◆売上高20億円以上 又は 従業員100人以上の企業: 20,000千円
◆売上高 5億円以上 又は 従業員 30人以上の企業: 3,500千円
[2]地場企業工場等立地促進(元気なものづくり企業成長応援)補助金
<助成額>
投資額の5% + 新規雇用1人当たり50万円 + 地場企業への新規発注額
※地場企業への新規発注額は、本格的な操業開始後の実績に応じて3年間
毎年交付
<助成限度額>
投資割: 5千万円、 雇用割: 限度額なし、
地場企業発注割: 投資割と5千万円のいずれか低い額
詳しくは募集要項をご覧ください。
⇒ http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2014/04/1397009056.pdf
2.応募受付期間 平成26年4月9日(水曜)から平成26年5月26日(月曜)まで
3.お問い合わせ先
長崎県産業労働部産業振興課 地場企業支援班(担当:原田)
〒850-8570 長崎市江戸町2-13
TEL 095(895)2634 FAX 095(895)2579
Email : s05155@pref.nagasaki.lg.jp