掲載日時:2020-11-30(月) 

とぎつ活性化協力クーポン券の換金受付は、
令和2年11月30日(月)をもって終了いたしました。
令和2年11月30日(月)をもって終了いたしました。
◆◆◆問合せ◆◆◆
時津町役場産業振興課
TEL:095-882-3801
掲載日時:2020-11-30(月) 

「とぎつ活性化協⼒クーポン券」の販売・利用は、
令和2年11月1日(日)をもって終了いたしました。
また、換金受付についても令和2年11月30日(月)をもって終了いたしました。
◆◆◆問合せ◆◆◆
時津町役場産業振興課
TEL:095-882-3801
掲載日時:2020-11-25(水) 

「ながよミックン商品券」の追加販売は終了しました!
10月中旬から受付を開始しておりました長与町内の店舗で使えるプレミアム付き商品券「ながよミックン商品券」ですが、11月9日をもって追加販売を終了いたしました。
申込多数のため、抽選により当選冊数を決定し、希望冊数に達しなかった方には、はがきによりご案内しております。
※11月中旬から代金引換郵便により順次発送しておりますが、申込多数のため、全ての方にお届けできるまで約1か月(12月中旬)かかる場合がございます。お手元に届くまでお待たせして申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
●使用期間は、令和3年1月18日(月曜日)までですので、ご注意ください!
☆商品券を利用できる町内店舗も募集しています☆
~役場職員や商工会会員などを名乗った悪質な詐欺にご注意ください~
詳しくは、西そのぎ商工会長与支所(電話095-883-2145)にお尋ねください。
掲載日時:2020-11-18(水) 

長崎県赤十字血液センターでは、献血にご協力をいただける企業・団体を募集しています!
現在、長崎県内では毎日157人以上の献血協力が必要となっておりますが、不足している状況が続いております。
献血は、お一人でもご協力いただけるボランティアではございますが、企業や団体等の皆様にご協力いただくことにより、より多くの献血を必要とする患者の方々を救うことにつながりますので、医療機関に安定的に血液をお届けするために、企業や団体等の皆様による献血へのご理解とご協力をお願いいたします。
また、血液センターでは、献血の受入に際し、業務に従事する職員の体温測定等健康管理を徹底し、来場者の皆様に体温測定、手指消毒をお願いするなどの感染防止対策を講じておりますので、安心して献血を行っていただくことができます。
【献血バス1台の配車にあたりお願いしたいこと】
1 献血の種類
400ml献血
体重:50kg以上
年齢:(男性)17歳~69歳 (女性)18歳~69歳
※65歳以上の方が献血をされる場合は、60歳~64歳の間に献血経験のある方のみ
1年間に献血が出来る回数:(男性)3回 (女性)2回
2 希望献血協力者数
1日につき50名以上、半日は25名以上
3 献血バスの駐車場所
献血バスは以下の大きさとなっておりますので、当該大きさが駐車できる場所の確保をお願いいたします。
全長:約9~11m 幅:約2.5m 全高:約3~4m
※大型車(4ベッド)、中型車(4ベッド)があります。また、バスの進入経路についても確保をお願いいたします。
4 受付場所
献血受付票の記入や電源タブレットによる問診等を行いますので、会議室等の確保をお願いいたします。
5 電源
パソコン及びタブレットを使用しますので、家庭用コンセント1か所の確保をお願いいたします。
6 配車に係る日程調整について
おおむね3か月前までにご連絡をいただきますようお願いいたします。
【献血に要する時間】
バス1台で1時間程度
【問い合わせ・お申込み先】
長崎県赤十字血液センター献血推進課
(長崎県長崎市昭和3丁目256-11)
電話:095-843-3331
現在、長崎県内では毎日157人以上の献血協力が必要となっておりますが、不足している状況が続いております。
献血は、お一人でもご協力いただけるボランティアではございますが、企業や団体等の皆様にご協力いただくことにより、より多くの献血を必要とする患者の方々を救うことにつながりますので、医療機関に安定的に血液をお届けするために、企業や団体等の皆様による献血へのご理解とご協力をお願いいたします。
また、血液センターでは、献血の受入に際し、業務に従事する職員の体温測定等健康管理を徹底し、来場者の皆様に体温測定、手指消毒をお願いするなどの感染防止対策を講じておりますので、安心して献血を行っていただくことができます。
【献血バス1台の配車にあたりお願いしたいこと】
1 献血の種類
400ml献血
体重:50kg以上
年齢:(男性)17歳~69歳 (女性)18歳~69歳
※65歳以上の方が献血をされる場合は、60歳~64歳の間に献血経験のある方のみ
1年間に献血が出来る回数:(男性)3回 (女性)2回
2 希望献血協力者数
1日につき50名以上、半日は25名以上
3 献血バスの駐車場所
献血バスは以下の大きさとなっておりますので、当該大きさが駐車できる場所の確保をお願いいたします。
全長:約9~11m 幅:約2.5m 全高:約3~4m
※大型車(4ベッド)、中型車(4ベッド)があります。また、バスの進入経路についても確保をお願いいたします。
4 受付場所
献血受付票の記入や電源タブレットによる問診等を行いますので、会議室等の確保をお願いいたします。
5 電源
パソコン及びタブレットを使用しますので、家庭用コンセント1か所の確保をお願いいたします。
6 配車に係る日程調整について
おおむね3か月前までにご連絡をいただきますようお願いいたします。
【献血に要する時間】
バス1台で1時間程度
【問い合わせ・お申込み先】
長崎県赤十字血液センター献血推進課
(長崎県長崎市昭和3丁目256-11)
電話:095-843-3331
掲載日時:2020-10-12(月) 

例年11月に開催をしております「とぎつふれあい産業まつり」について、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は開催を中止させていただくことになりました。
出店のお申込を予定されていた方々には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
出店のお申込を予定されていた方々には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。